私たちと一緒に働きましょう!
株式会社ドイ産業

ABOUT 会社紹介

株式会社ドイ産業って?

私たちは、タイヤ販売からの処理までを行う「タイヤのプロフェッショナル」企業です。 産業廃棄物処理部門では、九州でも数少ない乗用車用の小さいタイヤから建設車輛用の巨大なタイヤまで、「タイヤ」と名の付く商品すべてのリサイクルが出来る九州でも唯一の処理技術を持っています。 また、世界最大サイズのタイヤの処理が可能な唯一の企業でもあります。 カーサービス部門では、 当社は今年で創業45年を迎えます。 また、持続可能な開発目標(SDGS)やエコアクション21にも取り組んでおり、 「より良い」を目指す為に、積極的な取り組みも行っております。 当社は「タイヤのプロフェッショナル」ですが、 これからは様々な分野のプロフェッショナルへと発展します。

BUSINESS 事業内容

九州を中心に活躍するタイヤに関するプロフェッショナル企業です。

産業廃棄物処理部門
使用済タイヤを主とする産業廃棄物(廃プラスチック類)の収集と処理を行う部門です。 乗用車のような小さなタイヤから建設機械用の巨大なタイヤまで「タイヤ」と名の付く商品を幅広く処理が出来ます。 特に、世界最大サイズのタイヤをリサイクルできる唯一の会社でもあります。 タイヤだけでなく、ゴムクローラー・ゴムキャタピラー等のリサイクルが難しい商品であっても、独自技術によりリサイクルを可能としております。 環境にやさしいより良い処理を行うために日々活躍しています。
カーサービス部門「タイヤショップサトウ」
タイヤ・ホイールの販売・施工を行う部門です。 取扱できる商材が多いのが魅力で、乗用車からトラックやバスまで幅広く対応できるのが強みです。 また、若手も多く年齢層が厚い風通しの良いのも魅力です。 タイヤの交換作業は、10分から2時間程度と短いものですが、そのタイヤを乗るお客様は、半年から数年という長い時間を施工したタイヤとともに過ごします。 そのお客様方が、安心・安全に過ごしていただくために、私たちプロがいます。 長年培った技術力を武器に、お客様に寄り添えるのがこの部門の強みです。

WORK 仕事紹介

廃棄物(使用済タイヤ 等の収集・処理業務
カーディーラーやガソリンスタンド、整備工場から出る使用済みタイヤ(廃タイヤ)を回収・処理する業務です。 収集業務は、予定表を元に、各企業へ回収にお伺いする業務です。 お客様からの感謝を直接感じられ、やりがいがあるのが魅力です。 処理業務は、廃棄物(使用済タイヤ 等)を機械を使用してリサイクルします。 機械の操作も簡単でフォークリフトなどの補助する機械もあるため、体の負担の少ないのも特徴です。 未経験者からの転職が多い業界のため、新入社員向けの研修体制が整っているのも魅力です。
タイヤ・ホイールの販売・交換業務、その他カーサービス事業
弊社のカーサービスショップ「タイヤショップサトウ」で、タイヤ・ホイールの販売や交換を行う業務です。 当店の長い歴史に裏付けられた確かな技術で、お客様の信頼が厚いのが特徴です。 昨今、様々な商品がありますが表面上の金額ではなく、タイヤの寿命や安全性から計算されたコストパフォーマンスの高いお客様に寄り添ったサービスを行っております。 その他にも、カーフィルムや建築フィルム、カッティングシートなどの販売・施工もお客様に人気です。 若手や女性社員の活躍の著しいのも特徴で、「気軽に来店できるタイヤのプロショップ」を実現しています。

INTERVIEW インタビュー

廃棄物の収集業務スタッフ / 30代(6年目)
この会社に勤めたきっかけは?
前職は、県外で土木の現場監督をしていました。 その仕事は、残業も多く休日出勤も多かったので転職したかったのと、地元に帰りたかったのもあり、転職活動をしていました。 その時、この会社を見つけたのでとりあえず応募しました。
入社してみてどうでしたか?
正直な話、「産業廃棄物の処理」と言われてもなかなかピンと来ていなかったので、不安でした。 ただ、面接のときに「社員さんたちは未経験者からの入社が多い」と聞いていたのと、その後の研修でわかるまで教えてもらえたので安心しました。 そして、一人で業務ができるようになるまでは、実際に先輩と一緒に回収業務に回ったり、現場で困っても電話で教えてもらったりしたので、思ってたよりも楽に業務を覚えられました。 残業や休日出勤もないので、入ってよかったと思ってます。
応募を考えている人にメッセージはありますか?
業務の内容を読むと、なんか難しそうで大変そうに感じると思いますが、実際にやってみるとそうでもないなと僕は思いました。 先輩たちも優しい人が多くて、色々教えてくれるので、僕は入社してよかったです。